top of page

​関連イベント

​大阪学生演劇祭2024では、大阪・関西の学生/若手演劇人の交流とステップアップのため、ワークショップや交流会などを開催します。

​終了

​舞台美術交流会

舞台美術交流会

日時:2024年10月27日(日) 10:30~12:30 出入り自由

会場:談話室マチソワ

   (扇町ミュージアムキューブ1F:大阪市北区南扇町6-26)

参加費:無料

対象:所属団体で舞台美術を担当している人
   舞台美術に興味がある/挑戦してみたい人

交流会の会場「扇町ミュージアムキューブ」では、

【こっぱー展(関西次世代舞台美術家展)】が開催中!

​交流会後にはみんなで鑑賞することもできます。

(​入場料800円:参加は任意)

展覧会情報:https://omcube.jp/event/5385/

​終了

【扇町ミュージアムキューブ・大阪学生演劇祭2024 連携事業】

​宣伝映像・演技ワークショップ

宣伝映像・俳優WS

関西学生劇団が輩出した、新進気鋭の俳優・映像クリエイターを迎え、ワークショップを開催します!

日程:【宣伝映像】10月13日(日) 【演技】10月14日(月・祝)

​時間:14:00~18:00

​   ※開場・受付開始 13:45

会場:扇町ミュージアムキューブ(大阪府大阪市北区南扇町6-26)

​料金:一般 1,500円,U-22 800円,高校生以下 500円

   (税込・当日現金精算)

・定員:各20名 

​・事前予約制・先着順

・定員に空きがある場合は、当日の参加も受付いたします。

主催:扇町ミュージアムキューブ(運営:株式会社シアターワークショップ)

協力:大阪学生演劇祭2024実行委員会

お問合せ:info@omcube.jp (扇町ミュージアムキューブ)

宣伝映像ワークショップ

10/13(日) 14:00~18:00

スマホ1台で簡単にPV作成を始めませんか?

これまで手掛けた、南極ゴジラ・幻灯劇場・劇団不労社などのPVを参考に、

コンセプト作りから絵コンテ、撮影のコツまでをお伝えします。

​初心者も経験者も大歓迎!

 会場:扇町ミュージアムキューブ CUBE08

持ち物:メモ・筆記用具・飲み物(ペットボトルなど蓋の閉まるもの)

    各自のスマホ、(お持ちの方は撮影機材や編集用PCなど)

​講師

畑野 亮

畑野亮プロフィール画像

学生時代は神戸大学自由劇場に所属。

劇団の宣伝映像を作ったことがきっかけで、

現在は映像制作会社でCMディレクターをしている。

演技ワークショップ

10/14(月・祝) 14:00~18:00

演技をするにあたって必要な身体の動かし方や発声方法など

演技の基礎をお伝えします。

​また、俳優として必要なトレーニングなど学生劇団でもできる基礎練習も教えます!

​一緒に身体を動かして、演技について考えましょう!

 会場:扇町ミュージアムキューブ CUBE02

持ち物:メモ・筆記用具・飲み物(ペットボトルなど蓋の閉まるもの)

    動きやすい服装、タオルなど

​講師

中尾 多福

中尾多福プロフィール画像

(幻灯劇場)

1998年生まれ。幻灯劇場所属。劇団六風館OG。
『せかいのはじめ』で第3回全国学生演劇祭出場。
最近は泊まれる劇場に出演していたり、

高校の演劇科で講師を務めたり、結構頑張っている。

​終了

若手企画制作(これから挑戦したい人も!)の交流会

企画制作交流会

日時:2024年9月28日(土) 10:30~12:30 出入り自由

会場:談話室マチソワ

   (扇町ミュージアムキューブ1F:大阪市北区南扇町6-26)

参加費:無料

対象:企画したいことがある/制作として勉強したいことがある人
   今、企画をおこなっている/制作として活動している人

「企画ってどう立ち上げればいいの?」

「集客が伸びない・・・」

「人手が足りない!」

演劇公演の企画/制作ってわからないことや困りごとばかりですよね。

その悩み、まずは同世代間で話しあってみませんか?

学生や若手の企画・制作者を集め、知見の共有とネットワークの形成を目指します。

​大阪学生演劇祭2024

大阪学生演劇祭実行委員会

Mail:ostf2024@gmail.com
Tel:080-3136-6575(沢)

大阪学生演劇祭2024公式X
大阪学生演劇祭2024公式X

主催:大阪学生演劇祭実行委員会、日本学生演劇プラットフォーム 提携:扇町ミュージアムキューブ 協賛:株式会社セカツク 助成:大阪市

bottom of page